「描いて解脱」呪詛のようにつぶやき絵を描く日々
画日記。タイムリーな機能だ。仮巻きってこんなの。
少し調べた。表具用の石州紙、美須紙(未栖?)、肌裏。種類だけね。
近所の襖屋さんは便利だ。甘えて二時間居座りました。飯時に。すみません。
紙見本帳があるよ。すごい年代ものの。こういう年代ものの見本帳は本当に しみが出ているのかどうか一発でわかるからいいね。見ればいいんだもの。
それにしても、表具関係の紙の名前って不思議。万葉とか宝山とかはなんとなくまあつけたくなる名前かなとおもうけれども「此上無」「世界一」って。もうっ。きゃっ恥ずかしい。照れます。←失礼。
でも「世界一」二つあったけどかたっぽは手漉きで、板干しのあとがついていて、年代ものの紙見本帳にも関わらずアクも出ていないし、シミひとつなかった。かっこいい。ちょっとときめきました。
そして「仮巻き」作りで硬い材料はそろえたけど肝心の紙はどうしよう。鳥の子だと長さは襖に特化した紙の為足りるんだけど、ごにょごにょ。黒谷和紙!ときめく。けれども長さが2尺3尺。厚さもよさそうなんだけど接ぐのにどうすればいいのかしら。わからん。
鳥の子に宇田紙を張り込むとか・・。宇田紙とはなぜか胡粉が入っている紙。おろかな私にはまだわからない。でもアルカリ成分配合の宇田紙まさに長持ちしそうな匂いのする紙。
なーやーむー。
注:くれぐれもコレ素人考えです!まねしてつかえねーとか困るからー。
あくまでこのサイトは若手作家の七転八倒を垂れ流して生ぬるい視線をコメントで表現してもらったり助け舟をコメントしてもらうサイトだから。そしてたたき台として使ってもらって賢い方法を模索した後にはその情報を頂戴というあわよくばサイトですから。←今決めた。
近所の襖屋さんは便利だ。甘えて二時間居座りました。飯時に。すみません。
紙見本帳があるよ。すごい年代ものの。こういう年代ものの見本帳は本当に しみが出ているのかどうか一発でわかるからいいね。見ればいいんだもの。
それにしても、表具関係の紙の名前って不思議。万葉とか宝山とかはなんとなくまあつけたくなる名前かなとおもうけれども「此上無」「世界一」って。もうっ。きゃっ恥ずかしい。照れます。←失礼。
でも「世界一」二つあったけどかたっぽは手漉きで、板干しのあとがついていて、年代ものの紙見本帳にも関わらずアクも出ていないし、シミひとつなかった。かっこいい。ちょっとときめきました。
そして「仮巻き」作りで硬い材料はそろえたけど肝心の紙はどうしよう。鳥の子だと長さは襖に特化した紙の為足りるんだけど、ごにょごにょ。黒谷和紙!ときめく。けれども長さが2尺3尺。厚さもよさそうなんだけど接ぐのにどうすればいいのかしら。わからん。
鳥の子に宇田紙を張り込むとか・・。宇田紙とはなぜか胡粉が入っている紙。おろかな私にはまだわからない。でもアルカリ成分配合の宇田紙まさに長持ちしそうな匂いのする紙。
なーやーむー。
注:くれぐれもコレ素人考えです!まねしてつかえねーとか困るからー。
あくまでこのサイトは若手作家の七転八倒を垂れ流して生ぬるい視線をコメントで表現してもらったり助け舟をコメントしてもらうサイトだから。そしてたたき台として使ってもらって賢い方法を模索した後にはその情報を頂戴というあわよくばサイトですから。←今決めた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このサイトについて
このサイトは年金貰うまで若手作家、年金貰って青年作家という少しアレな世界に足を突っ込んだ人間のブログです。あわよくば各方面より指摘をしていただいて、若手作家:冨川三和五(冨川美和子)がまっすぐ正しい方向に進む為のブログである。日々間違えたとわかれば軌道修正、弛まぬ努力と精進を胸に。コレを読んだ若手作家にはこのサイトをたたき台として利用し検証し、重箱の隅をつつき、且つ実験や情報をコメントして頂、共に成長していこうという趣旨でもある。
間違いなどをやさしく指摘、もしくは指南してくれる人大大歓迎!世の中こんな仕組みというのも教えてくれると嬉しいです。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
*コメントについて*
コメント記入者によるコメント修正ができるようになりました、08/03/04。記入時にパスワード(←各々任意に作成)を入れるのを忘れないようにしてください。
ブログ内検索