「描いて解脱」呪詛のようにつぶやき絵を描く日々
用意するもの
定規:紙幅分2本
糊
紙
へら
撫で紙
雑巾
定規:紙幅分2本
糊
紙
へら
撫で紙
雑巾
重ねたい幅を見積もり、定規をあてます。
手前に重ねる紙を置いて当たりを取って定規で押さえます。
このように手を離すとぴったりになるようにしてください。
(写真では手前の紙を普通紙でやってます。)
手前の紙を持ち上げて
奥の紙の重なり部分に糊をのせます。この時定規に重石を載せておくとのり刷毛で押されることなくずれることなく糊を乗せることが出来ると思います。
刷毛は切り接ぎ刷毛を使うと糊がはみ出なくて便利です。
糊をのせ終わったら手前の紙をそのまま重ねます。
この時 ふぁさっ と置くのが一番いいです。端からあわせて恐る恐るやると糊の水分をすった紙がのび、しわの原因になるからです。
指で丁寧に押さえて、定規をはずし、撫で紙で押さえます。押さえてつめべら、指の腹などを多用しながら乾くまでゴシゴシします。たまに持ち上げて、テーブル(床)とにくっつかないようにはずしてやります。
乾くまでやらないとあとで絶対後悔します。私は何度も後悔したことあります。気をつけて辛抱強くおしんのしんは辛抱のs…とにかく乾くまでやることが成功への秘訣です。
手前に重ねる紙を置いて当たりを取って定規で押さえます。
このように手を離すとぴったりになるようにしてください。
(写真では手前の紙を普通紙でやってます。)
手前の紙を持ち上げて
奥の紙の重なり部分に糊をのせます。この時定規に重石を載せておくとのり刷毛で押されることなくずれることなく糊を乗せることが出来ると思います。
刷毛は切り接ぎ刷毛を使うと糊がはみ出なくて便利です。
糊をのせ終わったら手前の紙をそのまま重ねます。
この時 ふぁさっ と置くのが一番いいです。端からあわせて恐る恐るやると糊の水分をすった紙がのび、しわの原因になるからです。
指で丁寧に押さえて、定規をはずし、撫で紙で押さえます。押さえてつめべら、指の腹などを多用しながら乾くまでゴシゴシします。たまに持ち上げて、テーブル(床)とにくっつかないようにはずしてやります。
乾くまでやらないとあとで絶対後悔します。私は何度も後悔したことあります。気をつけて辛抱強くおしんのしんは辛抱のs…とにかく乾くまでやることが成功への秘訣です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このサイトについて
このサイトは年金貰うまで若手作家、年金貰って青年作家という少しアレな世界に足を突っ込んだ人間のブログです。あわよくば各方面より指摘をしていただいて、若手作家:冨川三和五(冨川美和子)がまっすぐ正しい方向に進む為のブログである。日々間違えたとわかれば軌道修正、弛まぬ努力と精進を胸に。コレを読んだ若手作家にはこのサイトをたたき台として利用し検証し、重箱の隅をつつき、且つ実験や情報をコメントして頂、共に成長していこうという趣旨でもある。
間違いなどをやさしく指摘、もしくは指南してくれる人大大歓迎!世の中こんな仕組みというのも教えてくれると嬉しいです。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
*コメントについて*
コメント記入者によるコメント修正ができるようになりました、08/03/04。記入時にパスワード(←各々任意に作成)を入れるのを忘れないようにしてください。
ブログ内検索