忍者ブログ
「描いて解脱」呪詛のようにつぶやき絵を描く日々
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ま、許容範囲だがいつかはしわ無しでできるようになろう。

8300.jpg













風炉先屏風継続也。
今日はべた貼り(透き止め)。
いろいろな場所で呼び方は違うみたいだ。
しかし、なんだ。これは指示されなくてもできるじょ。ぐへ。紙のサイズだけ指導を受ければね。
手際がいいじょ、私。誰も褒めてくれないから自分で自分を褒めて遣わす。簡潔。


8301.jpg





















糊の分量も見立てどおり。えへ。
べた貼りには濃い糊で挑みます。紙の上に糊をおくので想像以上に糊が必要。煮て自作するとこういうときホント気兼ねなく好きなだけ使えるからいいね。って、職人さんに既に糊も煮てもらってあるんだけどね。
因みに糊の刷毛の軸のほうにまで糊がついているって事でへたくそって事です。あと、糊盆の周りに糊がつきまくりなところとかもね。まだまだです。

8302.jpg





















このように紙を置いて糊をのせていくわけです。あらかじめ台を水で湿らせておくと下の紙が台に張り付いたりしなくていいかもしれないと思いました。

8303.jpg





















あまったところは切ります。
「小刀かよ、丸包丁はないのか?」
「先生がこの前注文してやるって言ってくれてました」
「うおっそうか、そうだわすれたー」
と、額を叩く姿が可愛かったので許してあげます。

8304.jpg




















ということで、こういう時切るのは丸包丁がよろしいようで。何故なら上から押さえるようにカットすることが出来て糊で緩んだ紙がよることなく切れるからです。

でね、自慢しよう。
今回紙切り糊濾しから両面貼り終わりまでで二時間でおわったの。えへ。ちょっと上達した気がして嬉しいんだ。えっへ。←画で上達しろ

ま、一つ一つ勉強で身につけていくって事で。うん。


PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
この記事へのトラックバック
[410]  [402]  [400]  [389]  [388]  [374]  [373]  [361]  [349]  [341]  [340
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
このサイトについて
このサイトは年金貰うまで若手作家、年金貰って青年作家という少しアレな世界に足を突っ込んだ人間のブログです。あわよくば各方面より指摘をしていただいて、若手作家:冨川三和五(冨川美和子)がまっすぐ正しい方向に進む為のブログである。日々間違えたとわかれば軌道修正、弛まぬ努力と精進を胸に。コレを読んだ若手作家にはこのサイトをたたき台として利用し検証し、重箱の隅をつつき、且つ実験や情報をコメントして頂、共に成長していこうという趣旨でもある。
間違いなどをやさしく指摘、もしくは指南してくれる人大大歓迎!世の中こんな仕組みというのも教えてくれると嬉しいです。
ブログ内検索
最新コメント
*コメントについて* コメント記入者によるコメント修正ができるようになりました、08/03/04。記入時にパスワード(←各々任意に作成)を入れるのを忘れないようにしてください。
[01/18 アカメ]
[11/16 アカメ]
[11/09 アカメ]
[10/25 アカメ]
[09/29 アカメ]
プロフィール
HN:
冨川三和五
性別:
非公開
自己紹介:
「案ずるより生むが易し」というけれど、すぐにひるむ逃避大好き人間。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog