「描いて解脱」呪詛のようにつぶやき絵を描く日々
			
		
							を見に行ってきた。
宮北先生の絵をなめるように見る。一作品に数多の画法が所狭しと使われていた。勉強。重ねて削る、荒い粒を置いて立てる、また重ねる。細かい描写。構成もさることながらその画法の多さに脱帽。
「こうするとこうなる」を知っている感じがする。
「こうするとあれちがった」な私にはまだまだ勉強が必要という感じがした。
今後の課題が決まる。とりあえずやってみたい画法を画面のどこに使うかをもっと明確に自分の頭で作り上げておかなくてはならないということ。
瀧下君の絵を見る。うわさの寅縞のビキニおねーさんらとのコラボレーション作品を見る。いつもながら遊び倒す感じがする瀧下君の作品。(先日「寅の敷物ない?頭付?ねっ」といわれたけど一般家庭にありませんから。そういうものは。)動物制作のときのマチエールが好きです。あったかい質がね。今回の展示は遍歴を見る感じの展示でした。
							
														
																												
						
					宮北先生の絵をなめるように見る。一作品に数多の画法が所狭しと使われていた。勉強。重ねて削る、荒い粒を置いて立てる、また重ねる。細かい描写。構成もさることながらその画法の多さに脱帽。
「こうするとこうなる」を知っている感じがする。
「こうするとあれちがった」な私にはまだまだ勉強が必要という感じがした。
今後の課題が決まる。とりあえずやってみたい画法を画面のどこに使うかをもっと明確に自分の頭で作り上げておかなくてはならないということ。
瀧下君の絵を見る。うわさの寅縞のビキニおねーさんらとのコラボレーション作品を見る。いつもながら遊び倒す感じがする瀧下君の作品。(先日「寅の敷物ない?頭付?ねっ」といわれたけど一般家庭にありませんから。そういうものは。)動物制作のときのマチエールが好きです。あったかい質がね。今回の展示は遍歴を見る感じの展示でした。
関本の参加しているグループ展に行って来る。
遠い。
駅から遠い。遠かった。
「私これから描き直すよ。10号」と搬入■日前言っていた絵を見た。
展示してあった三枚とも同じレベルなのでとてもがんばったのだと思う。えらいな。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					このサイトについて				
				
					このサイトは年金貰うまで若手作家、年金貰って青年作家という少しアレな世界に足を突っ込んだ人間のブログです。あわよくば各方面より指摘をしていただいて、若手作家:冨川三和五(冨川美和子)がまっすぐ正しい方向に進む為のブログである。日々間違えたとわかれば軌道修正、弛まぬ努力と精進を胸に。コレを読んだ若手作家にはこのサイトをたたき台として利用し検証し、重箱の隅をつつき、且つ実験や情報をコメントして頂、共に成長していこうという趣旨でもある。				
				
					間違いなどをやさしく指摘、もしくは指南してくれる人大大歓迎!世の中こんな仕組みというのも教えてくれると嬉しいです。				
			
					ブログ内検索				
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最新コメント				
				
					*コメントについて*
コメント記入者によるコメント修正ができるようになりました、08/03/04。記入時にパスワード(←各々任意に作成)を入れるのを忘れないようにしてください。				
				
				
					ブログ内検索				
				